① 少林寺へ連絡
② 少林寺を見学し、住職と面談。
③ 入檀手続き[入檀届提出]
入檀金 5,000円(初年度のみ)
年会費 5,000円
檀家(だんか)とは、寺院に所属して支援する家庭です。先祖を供養する寺院を菩提寺。菩提寺が供養する家を檀家といいます。お寺の正会員といえます。
檀家に入ることを「入檀(にゅうだん)」といい、少林寺護持会定款に同意し、[入檀届]を住職へ提出し、入檀金と護持会費を納めて頂くと檀家になれます。
檀家になることは、私たちのかかりつけのお寺として、仏縁が深く結ばれ、祖先を敬い供養し、共に御教えを学び、信仰に生き、心豊かな生活を目指します。
檀家を辞める場合は、住職へ[離檀届]を提出頂ければ費用なく辞められます。
少林寺20世 清涼 晃輝(せいりょう こうき)
1979(昭和54)年生まれ
豊川稲荷(妙厳寺)
愛知学院大学卒業
㈱坪井屋佛檀店
大本山永平寺
動物供養総本山 長楽寺動物霊園などで修行
平成21年 少林寺、蓮光寺(奈義町)住職就任
曹洞宗 圓通閣 澤龍山 少林寺
(美作西國三十三観音十一番札所)
〒709-4606 岡山県 津山市中北上1150番地 ℡0868-57-2303