御詠歌(ごえいか)は、仏教の教えを和歌にして、曲をつけて唱えるものです。讃仏歌や仏教音楽ともいえます。
曹洞宗は「梅花流詠讃歌(ばいかりゅうえいさんか)と言い、各宗派で流派があります。
伝統的な作法に則り、鈴証を鳴らし、お釈迦様やお祖師様方を讃え、ご先祖様を敬う心を唱えます。教えを学び実践する中で、命の尊さ、仲間の大切さ、世の中の楽しさを教えてくれます。
自然と心が穏やかになる曲調は、きっと生きる力を与え、感動ある日常へ導かれることでしょう。正しく調和のある明るい暮らしを一緒に送りませんか。
少林寺20世 清涼 晃輝(せいりょう こうき)
1979(昭和54)年生まれ
豊川稲荷(妙厳寺)
愛知学院大学卒業
㈱坪井屋佛檀店
大本山永平寺
動物供養総本山 長楽寺動物霊園などで修行
平成21年 少林寺、蓮光寺(奈義町)住職就任
曹洞宗 圓通閣 澤龍山 少林寺
(美作西國三十三観音十一番札所)
〒709-4606 岡山県 津山市中北上1150番地 ℡0868-57-2303